
第5回”Hagiwara Solution Day”を開催いたします。
『 "エレクトロニクスを簡単に"するソリューションのご提案 』 をテーマに、
お客様に必要とされる「萩原エレクトロニクス」を目指して、
最高のパートナーであり続けるためのオンラインイベントです。
ゲストスピーカーや萩原のパートナー企業をお招きし、全11講演を【3部構成】で開催します。
第1部:業界動向・トレンド技術
第2部:繋がる社会の実現
第3部:開発スピードアップ/シフトレフト
※各部のコンテンツ詳細は下記チラシをご覧ください
是非、ご視聴ください!
■開催日時
8月22日(金)10:00-18:00
■お申し込み方法
下記URLより、お申し込みフォームをご利用ください。
https://webinar.builders/seminars/form/CFdQSKaNkfesvgUAycT3ROmVWB4GroYl
■ゲストスピーカー紹介
”エレクトロニクスを簡単に”するソリューションの紹介だけでなく、
半導体や自動車業界全体についてもゲストスピーカーに語っていただきます!
第一部ゲストスピーカー:産業タイムス株式会社 泉谷 渉 |
半導体と自動車産業の今後の展望

泉谷渉氏は1977年に産業タイムズ社入社後、半導体記者として40年以上活躍。
現在は取締役会長で、多数の著書を執筆。
日本電子デバイス産業協会(NEDIA)副会長も務める業界の第一人者。
半導体業界を長年追い続けた泉谷氏ならではの視点で、「半導体と自動車産業の今後の展望」を語ります。
第二部ゲストスピーカー:今井 優杏 |
MaaSで変化する未来

自動車専門誌、WEBメディア、一般ファッション誌などに新車試乗レビューを寄稿しながら、サーキットやイベント会場ではモータースポーツMCとしてマイクを握り、自動車とモータースポーツの楽しさ・素晴らしさを伝える活動を精力的に行う。大型自動二輪免許所持。
BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」MC(毎週土曜日21時~)。YouTube「今井優杏の試乗しまSHOW」クリエイター。FM大阪「今井優杏のDrive with me~今夜どこいこ」パーソナリティ(毎週土曜日19時30~)。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。
第三部ゲストスピーカー:北京鴎橋 劉 鵬 |
中国企業から見た日本の自動車産業の課題

横浜国立大学大学院経営学博士前期(日本政府国費留学生)終了後、日本総合研究所入社。
中国政府奨励金取得し、帰国創業。車載組込システム開発事業、メディカル事業で中国初医療AI心電システム開発と運営に成功。
中国企業のTOP層から日本の業界に伝えたいことについて「中国企業から見た日本の自動車産業」を語ります。
>>詳細はこちら!

