“萩原エレクトロニクス テクノロジーウェビナー”を開催いたします。
是非ご視聴ください。
■開催日時
11月27日(木)14:00-15:00
■お申し込み方法
下記URLより、お申し込みフォームをご利用ください。
お申込みリンク
■ウェビナー詳細
次世代HMIタッチ ソリューション提案
| タイトル | 第一部「静電タッチ機能を搭載 車載向けMCU RL78/F25のご紹介」 |
概要 | 静電容量式タッチ機能を搭載したセンサー制御にも適した車載向けマイクロコントローラRL78/F25について製品紹介セミナーを開催いたします。本セミナーでは、製品の特長をわかりやすく解説し、進化したルネサス静電容量式タッチの基礎、および、すぐにご使用いただける開発環境をご紹介いたします。製品選定や技術検討に役立つ内容が満載ですので、ぜひご参加ください! |
| こんな方に おすすめ | ・過去に静電容量式タッチを評価したが、課題があった方 ・静電容量式タッチを活用・検討を予定している製品開発者 ・ルネサス静電容量式タッチの基礎を理解したい方 |
| タイトル | 第二部「触覚で変わるユーザー体験 -ハプティクス技術とルネサス ハプティクスドライバ」 |
概要 | 静ハプティクスとは何か、その仕組みや活用事例をわかりやすく解説します。さらに、ハプティクスを簡単に実装できるルネサスのハプティクスドライバICの特長や評価環境を紹介。 |
| こんな方に おすすめ | ・触覚インターフェースに興味のある方 ・ハプティクス機能の導入を検討しているエンジニア |
| タイトル | 第三部「触感Xタッチで進化するHMI:RL78/F25とハプティクスドライバによる企画紹介」 |
概要 | 当社で企画しておりますルネサス製RL78/F25マイコンとハプティクスドライバを活用したHMI製品向けPoCをご紹介します。ユーザーによるタッチ・スライド検出に加え、操作に応じた振動フィードバックを体感可能。さらに、ホバー検出による非接触操作の精度や限界値もご確認いただけます。次世代HMI設計のヒントを得たい方に最適です。 |
| こんな方に おすすめ | ・HMI製品の企画・設計に携わるエンジニア ・組込みマイコンを用いたユーザーインターフェース開発者 ・静電容量タッチやハプティクス技術に関心のある技術者 |
皆様のご応募お待ちしております
